南部美人 糖類無添加梅酒の口コミ
第38回リアルサンプリングプロモーションin品川
以前は家で作って飲むというイメージの強かった梅酒ですが、
今ではオシャレにいただける飲み安いアルコールとして人気ですよね。
ただ、、、梅酒って甘いものが多いと思いませんか・・・。
なんだか甘みの後味が気になっちゃうこともあって、料理に合うって感じがしませんでした。
でも、今回出会った南部美人の糖類無添加梅酒は、
ナント砂糖を使わず自然な甘みなので、とってもスッキリ爽やかな飲み心地なんですよ。

*糖類無添加梅酒と同じく爽やかな五代目蔵元 専務取締役 久慈浩介氏もパチリ。
■【南部美人とは】【南部美人】なんぶびじんは、
大吟醸酒、純米吟醸酒、吟醸酒、本醸造酒、特別純米酒など豊富な種類を扱い、
各種鑑評会で受賞実績が多数あり、日本航空国際線ファーストクラスで提供される日本酒に
選ばれた実績と歴史ある、岩手県二戸市で清酒製造業を行う酒蔵。
様々な日本酒のコンテストでの実績の一部
●モンドセレクション:8年連続ゴールドメダル
●全国新酒鑑評会:5年連続金賞受賞(現在継続中)
●南部杜氏自醸清酒鑑評会:歴代1位の4回におよぶ「首席第1位」を受賞
◆南部美人、社名の由来は・・・
昭和26年(1951)に
「全国的に雑味の多い甘い酒が主流の中で、きれいで美しい酒を造りたい」
という思いと、岩手地方の旧称「南部」を合わせて命名。
◆南部美人との出会い
今回、南部美人さんのことは初めて知ったと思っていたのですが、、、
実は以前に出会っていたんです。。。
それは、、、
「ハナサケ!ニッポン!」プロジェクトがメディアで紹介されていたから。
地震で蔵と煙突の一部が壊れてしまったそうですが、
東日本大震災による花見自粛ムードがある中、南部美人さんは東北地方の蔵元と一緒に
「ハナサケ!ニッポン!」プロジェクトをして
東北地方の経済的二次被害の惨状を訴える動画を投稿して話題になりました。
当時、このことを知って、すごく胸が熱くなったのを鮮明に覚えています。。。
素敵な信念とすばらしい行動力のある南部美人さんだからこそ、
この砂糖を一切使わないヘルシーな奇跡の梅酒、糖類無添加梅酒を開発できたんですね。
スポンサードリンク
■【南部美人の糖類無添加梅酒とは】岩手県産の梅と、南部美人の持つ「全麹仕込み」という世界初の特許技術を応用し、
純米酒が本来持っている自然な甘み、アミノ酸のうまみを最大限に引き出した
全麹純米仕込み【All Koji】を贅沢に使ってつくった梅酒。
■【南部美人の糖類無添加梅酒の開発について】南部美人の100年以上続く歴史の中、はじめての試みで
五代目蔵元 専務取締役 久慈浩介氏は
日本酒こそ日本を代表する伝統文化の1つで、世界に誇れる日本のアイデンティティー
という信念の元、
梅酒は日本古来の伝統ある和のリキュールと位置付けをして開発に取り組んだそうです。
「南部美人にしか出来ない梅酒」いうことで「全麹仕込みを使った糖類無添加梅酒」。

「糖類を一切加えずに梅酒をつくる」という梅酒の常識を打ち破った、
斬新でオリジナリティーあふれる新しい糖類無添加梅酒を開発。

原材料からボトルデザインまで全てを地元岩手産にこだわりぬいています。
■【南部美人の糖類無添加梅酒のこだわり】◆糖類を一切加えない←コレ大事!◆ホワイトリカーではなく、糖分を上げて特別製造した日本酒に漬ける←コレ大事!◆糖質が従来品の半分、エネルギーも2/3◆ラグジュアリーピンクの色合い◆梅の状態を1つ1つ確認しながらの手作業でのヘタ取り
◆糖類無添加梅酒の漬ける時間←コレ大事!●砂糖の入った梅酒の場合:約1か月から1年の長期間漬ける
甘みが強いので、梅の酸味や味わいを全て出しきるまで漬けこむのに時間がかかる。
●糖類無添加梅酒の場合:7日から10日の短期間で漬ける
良い成分だけをお酒に抽出する為に必要最低限で漬け込み、
最初に抽出される梅の香りとさわやかな酸味と梅由来の味わいをお酒に引き出す。
◆糖類無添加梅酒の温度←コレ大事!●砂糖の入った梅酒の場合:常温で漬けこむ
高い糖濃度と高いアルコール度数の焼酎(ホワイトリカー 35%)を使用している為、
保存状態が高まる。
●糖類無添加梅酒の場合:冷蔵庫で漬ける
低い糖濃度と特殊な全麹仕込みをしたアルコール15%前後の日本酒の純米酒を
使用している為、冷蔵庫で抽出し保存状態を保つ。
◆特許取得←コレ大事!
日本で唯一の貴重な梅酒と通常の梅酒との様々な違いを特許申請し、
専門の研究機関を持つ大手メーカーでもなく、大学でもない南部美人が、
特許を取得するというすごい快挙を成し遂げました。
特許を申請すると、技術が公開されてしまう為、万が一特許を取得できない場合は、
貴重な技術をマネされる恐れがあります。
それでも、
挑戦することが大事で、レシピを公開してでも、
このジャンルをみんなで育てていけばいいのではないか
という思いから、悩んだ末に特許を申請したそうです。
■【南部美人の糖類無添加梅酒のクチコミ】■デザイン
ラベルデザインも岩手にこだわり、岩手在住の方の絵を採用。
ナチュラルでやさしさが伝わってくるデザインです。
■色とてもキレイな透き通ったピンク色は梅酒とは思えないほどで、
ラグジュアリーピンクのロゼワインを彷彿させます。

通常の梅酒と違い糖類無添加梅酒がピンク色になるのは、
糖類を一切添加していないので、カラメル化が起こらず、
梅の酸化反応の赤色化が出て天然の色になったからなんですって。
■味
グラスに注いでいると、
梅酒とは思えないほどの美しいピンクなので、華やいだ気分になれちゃいます。
人工的な甘みが全くなくて、天然自然の甘味を生かしているので、
甘すぎないし、ベタベタとした後味も無く、スッキリ爽やかな飲み心地が絶品。
通常の梅酒を作る時に使う砂糖はほぼ1袋。

この量の梅に、こんなにも大量のお砂糖が入っていたなんて、ビックリ!
糖類無添加梅酒は、糖類を一切使っていないので、
梅本来の旨みを味わうことができるんです。
ホワイトリカーをベースに造ったものとは違って、
麹の甘さだけで旨みを醸し出す全麹仕込み【All Koji】本来の上質な甘みに
梅からの酸味や香りや味わいが溶け込み凝縮され、深みのある味わいにやみつきになりそう。

糖類添加物が一切ないから、
一般的な梅酒と比較すると、糖質は半分でカロリーは約2/3に抑えられていて、
ヘルシーなのも嬉しいですよね。
スッキリとした上質の甘さだから、食事との相性もとても良いんです。
ストレートでもロックでも美味しくいただけちゃいます。
■特に気に入った点⇒原材料の「純米酒・梅」のみで、梅酒本来の味わいを損なわず、
飲みやすく、すっきりとしたヘルシーな大人の梅酒。
青空の下でいただくとより爽やかな気分になれそうなきれいで美しい酒です。

開発から商品化までには、様々な困難や問題を乗り越えてきたのがよく分かります。。。
まさに"
企業努力"のタマモノですよね。
ですから、商品への思い入れはハンパないことでしょう。
そんなお気持ちを感じながら、
砂糖を一切使っていないヘルシーな「奇跡の梅酒」を
堪能させていただきました。
■【サンプル百貨店でサンプルや新商品をお得に試してください】お得な情報が満載の【サンプル百貨店】 会員登録をすると様々な試供品や新商品をお得にお試しできるんですよ! 定期的にRSPも開催しているので、次回は是非参加してみてくださいね。
↓コチラからお申込もできますよ。
|
素敵な商品をありがとうございました。
しっかりとありがたい商品を使ってニコニコ生活を目指します。by美容と口コミ大好き@つくだにこ
スポンサードリンク
#HANDLE#、
ご覧頂きましてありがとうございます。お役に立てましたら嬉しいです。
今日も一日キレイで素敵な ニコニコ生活を。。。
- 関連記事
-